英語力向上におすすめするアプリ6選

本記事の内容
  • 英語学習に活用できるアプリを知りたい!

こういった方におすすめの記事となっています。

今回は私が英語学習を継続する中で毎日使用しているアプリを紹介したいと思います。

現在ももちろんそうですし、以前にTOEIC学習を行なっていた際にも同じようなアプリを使用して学習を行なっていました。

どのようなアプリをどのように活用しているかをご紹介していきたいと思いますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。よろしくお願いします。

目次

英語学習におすすめできるアプリ6選

Podcast

まず紹介するのはPodcast。リスニングにもってこいのアプリです。

なんといっても無料で使えて、かつiPhoneに最初からインストールされているという素晴らしさ。

正直なところ、英語学習を始めた当初は全く使用していませんでした。しかしリスニング力の向上を目指す中でこのアプリに辿り着き、今ではなくてはならないアプリとなっています。

自分のお気に入りの番組を見つけ、隙間時間を見つけてひたすら聴くということを繰り返しています。自分の好きなコンテンツを見つけて、それを元に英語学習をするのがポイントです。

日々の英語学習に取り入れやすいので、これを使わない手はないですね。

DeepL

DeepLは文のニュアンスまで考慮した翻訳をしてくれる高性能な翻訳アプリです。

特徴として、AI技術を活用した翻訳アプリのため他の翻訳サービスよりも高性能な翻訳結果を返してくれます。

iPhoneであれば標準の機能として翻訳機能はありますが、残念ながら細かなニュアンスまでは反映されません。イメージとしては直訳されてしまうような感じですね。

DeepLはその点にも対応したおすすめできる翻訳アプリです。

HelloTalk

HelloTalkは言語学習者同士で関われる言語交換アプリです。X(旧Twitter)のように自由にテキストや画像を投稿できます。

ちなみに言語交換とは、学びたい言語がある人たちがお互いに言語を教え合うことを指します。

私の活用方法としては、新しいフレーズや単語を投稿したり、分からないことを誰か教えてほしいと質問したりします。他にも英語で日記を投稿したりもします。投稿した内容は他の方に添削してもらうことも可能です。

有料プランもありますが、無料で十分使えるアプリです。

ChatGPT

ChatGptは言わずと知れたAIチャットサービスです。私は主に2つの目的で使用しています。

1つはAIとの英会話です。対人の英会話ももちろんいいのですが、あくまで練習相手としてAI相手に英会話を行いアウトプット力を鍛えています。

もう1つは英文の構成がわからない時に調べるために使用しています。どういった文の構成で、どういった文法構造なのかを知りたいときに使います。細かく教えてくれるので理解が深まりますね。

使えば使うほど英語学習にはなくてはならないアプリだと感じます。 

WordHolic

WordHolicは暗記カードアプリです。英単語の学習の際に単語帳を作るために使用しています。

他にも似たようなアプリはありますが、このアプリのおすすめできる点は忘却曲線に基づいた復習通知機能があるところです。

単語は一度見ただけでは覚えることは難しく、何度も復習する必要があります。そこで復習することを推奨されるタイミングで通知してくれるので、効率的に暗記が可能になります。

英語学習において単語の勉強は必須です。ぜひともこのアプリを活用してみてください。

Grammarly

Grammarlyは英文の文法をチェックしてくれるアプリです。自分で作成した英文が文法的に合っているかどうかを確認するときに使用します。

前述のChatGptでも英文の校正は可能ですが、Grammarlyの方が正確性で勝る印象を受けます。

有料プランもありますが、無料で今のところは活用できているのでこれからも使い続けたいアプリの1つです。

まとめ

今回は英語学習において個人的におすすめできるアプリを6つ紹介しました。

どのアプリも活用することで、英語学習が捗ること間違いなしです。

定期的に使用するアプリなどは見直しているので、またその際は改めてシェアできればと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次