英語学習における単語学習は紙かアプリどちらがいいのか

本記事の内容
  • 単語学習は紙と電子どっちがいいのか
  • それぞれどんな特徴があるのか

このような内容に関する記事となっています。

英語学習をする上でおそらく避けては通れないであろう単語学習。目指す目標が高ければ高いほど難しい単語をたくさん覚える必要があります。

書店に行けばたくさんの単語帳が並んでいますので、その中からお気に入りの一冊を買うのもいいですが、最近がアプリで手軽に勉強できたりもしますよね。

そこで今回は私の英語学習を振り返ってみて、紙とアプリの両方を使った経験からこの点についてお話しできればとおもいます。

興味のある方がおられましたら読んでみてください。よろしくお願いいたします。

目次

個人的結論:アプリの方がおすすめ

個人的な考えとして、紙の単語帳よりもアプリの方がおすすめできます。

やはり一番のメリットはいつでもどこでも気軽に英語学習ができるということ。これに尽きます。

今私は英検一級取得に向けて勉強をしており、もちろん単語学習も行なっています。当初、書店で購入した紙の単語帳を使って通勤途中に勉強していました。しかし勉強していくうちに気になる点がいくつか出てきました。

まず、単純に重いということ。英検一級の単語帳ですが、収録語数は約3,000単語でかなりの数になります。その分厚みも増すのでそれなりの重さになります。

次に、カバンの中でいつの間にか折れているということ。丁寧に扱っているつもりでも、いつの間にか折れ曲がっているのでショックです。カバーをつけてはいますが、若干ついてしまう汚れも気になります。

そして単語帳の他にペンも必要だということ。分からない単語や気になるものに関しては後で見返せるようにペンでチェックを入れたり、付箋を貼ったりします。ただでさえ存在感を放つ単語帳なのに、そのほかに荷物が増えるのは少しわずらわしく感じました。

3点ほど気になる点を挙げましたが、アプリであれば時と場所を選ばずに単語学習ができます。荷物が増えることもないので個人的にはおすすめですね。

英単語学習は反復が重要

英単語を暗記する上で「いかにその英単語を目にする回数を増やすか」が重要となってきます。

例えば英検1級の場合、出題範囲となる単語は10,000語を超えます。なので1単語ずつ時間をかけて覚えるのではなく、いかに回転率を上げてその単語を目にする回数を増やすかが大事になるのです。

個々のアプリの仕様にもよリますが、基本的にアプリ上でタップすることでサクサクと英単語学習ができます。紙の場合はペンで記入したりページをめくったりと、その都度作業が増えてしまう気がしてしまい、どうしても効率が悪くなるように感じました。

ただ、人によっては紙をめくることで記憶に定着しやすいと感じる方もいると思います。あくまで私の場合はとにかく数をこなして覚えるということに集中したかったのでアプリが向いていました。

さいごに

最後に今回の記事の内容をまとめます。

本記事のまとめ
  • アプリで単語学習をするのが個人的おすすめ
  • 単語学習は数をこなすのが重要

紙かアプリかは人によって意見の分かれるところではあると思います。ただ、効率を重視するならアプリのほうがいい気がします。

基本的に本は紙で読みたいし形あるものを所有したい派なのですが、単語帳に関してはアプリに軍配が上がりそうです。

悩まれている方は参考にしてみてください。最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次